このタイヤ屋さんはネットでも老舗のショップで大きな会社なのになんでこんな事したんでしょうね?
オートウェイといえば自動車情報誌大手のプロトコーポレーションの完全子会社なんですよね~。
こんな会社がホイールの「JWL」のマークを品質が達していない商品にもつけて販売していたようです。
JWLのマークは国交省が品質を認めたホイールにのみつけることが許されているマークなんです。
今回オートウェイはこのマークを基準に達していないホイールにつけて販売して他用です。
また偽BBSのホイールも販売してたようでネットでの購入をちょっと考えてしまうような事件ですね。
車の情報誌の子会社なんでまさかこんなコとするとは思ってもいませんでした。
軽自動車なんかだとタイヤのサイズが決まってるので私も良くネットで購入してました。
JWLのマークも確認したりしてるのでちょっとショックですね。
車にとってタイヤやホイールは地面に接している唯一の部分で車にとってはかなり重要です。
これ安全問題にも関わるんですよね。
高速は知ってるときにホイールが壊れると大事故になってしまいます。
ネットで購入のときもJWLマークを見ても疑心暗鬼になってしまいますね~。