往路の前半では大混戦の予感がしてたんですが往路の4区当たりからの青学のいつもの戦略が当たり復路はほぼ独走になってました。
2年ぶりの総合優勝だったそうですが監督の選手のメンタルを仕上げるのが本当にうまいなとつくづく思いました。
出てくる選手が大崩れすることなく記録を出してリードを保っていく。
どこのチームでも前年良かったからと言って今年はどうかわからないということが多々あるんですが青学の選手にはそんな選手が未あたら無いと言うところが凄いなと思いました。
箱根の当日にしっかりコンディションが出来ているのとわりと平常心で挑めるんだと思いますね。
解説を聞いてると青学の場合選手が中心的になってトレーニングとかをやってると聞いてどうやら強さの秘密はそこにあるのかなと思いました。
走らされているんじゃないのでメンタル的にも平常心でしかもポジティブにレースに挑めるんでしょうね。
今年は今まで常勝だったチームとは違うチームが上位に上がってきました。
もしかしたら指導方法も青学的にやってきた大学なのかもしれませんね。
日本のスポーツ界全体ですがそろそろ指導方法を変えていく必要があるんだと痛感しますね。