世界的にはまだまだ感染者が増えてるところがありますが日本はロックダウンもしないで見事に収束に向かってる。
現在のピークはロシアとブラジルでロシアはロックダウンしてるはずですが国民が言うことを聞いていない?ブラジルは大統領がロックダウンはしない経済優先を進めていて感染拡大に邁進中です。
ブラジルはロシアを抜いて感染者第二位の国になりそうな勢いです。
ブラジルで感染拡大が続いているのはちょっと気になっていて赤道直下のブラジルで感染が拡大している点。
東南アジアではそこまで感染は拡大していません。
その代わり感染拡大に対してのロックダウンはしてたはずですが。
気温と湿度との感染との関係はブラジルの件では説明が付かないんですよね。
ブラジルも広くてどこで広がっているのかはわからないんですが。
ただ日本では暑くてジメジメする季節に向かって感染は落ち着きました。
気温と湿度の関係かはわかりませんけど。
それと民主的な政府や知事の行動制限要請だけで感染拡大を防いだことは大きいですよね。
中国は一党独裁のいわば独裁国家なんでロックダウンや外出禁止が簡単にできますが民主国家でも今回のウイルスでは都市のロックダウンをしてしまいました。
国民との約束を守るという観点でロックダウンをするのは間違いでは無いかもしれませんが厳密に言えば憲法違反の部類ですよね。
日本では戦前の憲法下での過ちを正す意味においても緊急事態条項というモノが盛り込まれていないので出来なかったと言うことですがそれでも要請だけで感染拡大を抑えることが出来たのは民主国家としては大きかったんですよね。
最近は感染者が爆発的に増加しなかったので欧米の日本に対しての論調も変化してきています。
もしかしたら日本も出るが新たな指標とされるようになるかもしれませんね。